クリニック紹介
医院紹介
基本情報
医院名 | かわの歯科クリニック |
---|---|
院長 | 河野 通直(かわの みちなお) |
住所 | 〒807-1144 福岡県北九州市八幡西区真名子2丁目4-1 |
診療科目 | 歯科・歯科口腔外科・小児歯科・矯正歯科 |
TEL | 093-618-8520 |
診療時間
完全予約制 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 - 12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
14:00 - 18:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
※最終診療受付は17:30となります。
定休日
木曜・日曜・祝日
アクセス
お車でお越しの方
ミスターマックス八幡西店の大型駐車場をご利用いただけます。
初診の方へ
ご予約について
かわの歯科クリニックでは、患者様に事前予約をお願いしております(完全予約制)。
お電話で受け付けておりますので、受診をご希望の方はお電話にて予約をお取りになった上でご来院ください。
また、診療は予約の方が優先となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
治療にかかる時間について
患者様の中には、「短期間で治療を終わらせたい」「完治させたい」と思っておられる方が多くいらっしゃいます。
もちろんお気持ちはわかりますし、医師として最善を尽くします。
しかし、口内環境や病気の進行によっては時間をかけなければいけないこともあることをご理解いただけますと幸いです。
病気は、「発症するまでの時間」よりも「治るまでの時間」の方がかかるものです。根気強く、一緒に治療していきましょう。
プライバシーポリシー
かわの歯科クリニックでは、皆様の個人情報を収集する場合には「診療・看護及び皆様の医療に関わる範囲だけ」で行います。
その他の目的に個人情報を利用する場合は、利用目的をあらかじめお知らせし、ご了承いただいた上で実施いたします。
また、当院は皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩・紛失・破壊・改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
施設・設備紹介
院内・設備紹介
外観
緑と白の看板が目印です。わかりやすい診療案内を掲示しています。
受付
来院された際には、まずこちらにお越しください。スタッフが笑顔でお迎えします。
待合室
ゆったりした空間で、リラックスしてお待ちいただけます。
キッズスペース
お子様が安全に過ごせる場所をご用意しています。
トイレ
清潔感を保つよう心がけており、お子様も安心してご利用いただけます。
パウダースペース
診療前後の歯磨きやうがい、お化粧直しなどお気軽にご利用ください。
診察室
各スペースを広く設計した半個室です。プライバシーを保ちつつも安心して治療を受けられる空間を心がけています。
カウンセリングルーム
患者様のお口の現状や治療方針などを説明するスペースです。周囲を気にせず話をすることができます。
レントゲン室
歯科用CTやデジタルレントゲンの撮影をする部屋です。
設備紹介
歯科用CT
歯科用CTは、患者様の歯や顎、骨を三次元的・立体的に様々な方向から正確かつ詳細に診断することができるものです。あらゆる治療のための検査に活用しています。
デジタルレントゲン
従来のフィルムを使ったものではなく、フィルムより感度も良いCCDセンサーを使用したものです。レントゲン撮影時の被曝量が格段に低くなることなど、多くの利点があります。
デジタルマイクロスコープ
デジタルマイクロスコープは、従来のマイクロスコープと異なる、“デジタルカメラを搭載した”顕微鏡です。
EMS エアフロー
とても細かいパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹きかけることにより、歯にこびりついた汚れを落とすことができます。
口腔外バキューム
治療で発生する粉塵やウイルスなどを、吸い込むことができる装置です。削った飛沫だけでなく、院内の空気も綺麗にすることができます。
口腔内撮影用カメラ
口腔内の写真を撮影するものです。患者様の口腔内を確認し、患者様と情報共有ができるため、使用します。
滅菌器
患者様の治療に使用する器具を滅菌します。患者様に安心して治療を受けていただくために導入しています。
超音波洗浄機
超音波を発生させることにより、液体中の泡による衝撃と水の分子を洗浄物に当てることで汚れを落とします。
ウォッシャーディスインフェクター
国際規格(ISO15883)に準拠した高性能洗浄器で、使用した器具を確実に洗浄・消毒します。
空気清浄機
感染症対策のため、待合室や診察室等に導入しております。
感染対策について
当院では、感染防止として以下の対策を講じています。安心してご来院ください。
待合室や診療室の消毒
待合室や診察室を定期的に消毒しています。安心してお過ごしいただくため、ご理解とご協力をお願いいたします。
常に換気をおこなっています
感染対策のため、窓を開けて換気をおこなっています。
アルコール消毒液を設置しています
院内に設置しております。ご来院やお帰りの際、アルコール消毒のご協力をお願いいたします。
スタッフの検温と体調についての聞き取りをおこなっています
勤務前に検温を実施するなど、スタッフの体調管理を徹底しています。
体調不良の患者様については診察をご遠慮いただいています
37.5度以上の発熱、咳や頭痛、などの症状の方は受診をご遠慮いただきますようお願いいたします。
なお、受診に不安がある方についてはご相談ください。
当院が取得している施設基準一覧
当院では、厚生労働省が定める各種施設基準を満たした体制を整えております。下記に当院の施設基準と、その概要をご案内いたします。
- 医療DX推進体制整備加算(医療DX)第2487号
オンライン資格確認や電子カルテなどを活用し、デジタル技術を取り入れた診療体制を整備しています。
- 初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)第3526号
安全な歯科外来診療の提供に必要な感染対策や研修を受けたスタッフの配置など、国が定めた基準を満たしています。
- 歯科外来診療医療安全対策加算1(外安全1)第1748号
AEDや救急蘇生セットなどの緊急対応機器を備え、医療安全に関する研修を受けた体制を整えています。
- 歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)第1748号
院内感染防止のための標準予防策を実施し、安全な診療環境を整えています。
- 医療情報取得加算(医管)第1650号
マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認により、診療に必要な医療情報を取得できる体制です。
- 口腔管理体制強化加算(口管強)第1290号
高齢者や有病者に対する口腔ケアや口腔リハビリを実施できる体制と研修受講者を有しています。
- 在宅歯科医療推進加算(在歯管)第499号
在宅療養者に対する訪問歯科診療を推進するための医療連携体制と訪問実績を備えています。
- 歯科訪問診療料の注15に規定する基準(歯訪診)第2454号
訪問診療において緊急時の対応や他医療機関との連携体制を整えている施設です。
- 歯科リハビリテーション料2(歯リハ2)第599号
義歯や摂食嚥下リハビリなどの歯科リハビリテーションを提供できる体制です。
- 顕微鏡加算(手顕微加)第279号
マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使用した精密な治療を行うための体制が整っています。
- CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー(歯CAD)第3207号
白い被せ物・詰め物(CAD/CAM冠・インレー)を保険診療で提供できる体制を備えています。
- 歯周組織再生誘導手術(GTR)加算(GTR)第449号
重度歯周病に対して、骨再生を目的とした歯周組織再生誘導手術(GTR)を実施する施設です。
- 顕微鏡下根管治療加算(根切顕微)第268号
マイクロスコープを用いた根管治療に対応し、より高精度な治療を提供しています。
- クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)第5928号
装着したクラウンやブリッジに対し、2年間の維持管理と経過観察を実施しています。